12月2日(土)・3日(日)に行われた東京レプタイルズワールド〜エキゾチックアニマル大集合!〜2017冬で、触りたい生き物にたくさん触ってきた!!
あそび師Kai
※苦手な人は注意※
以下、爬虫類・猛禽類・有袋類の写真アリです!虫の写真は1枚もありません!
目次
場所や金額
開催日:12月2日(土)・3日(日)
場所:池袋サンシャインシティ内展示ホールA
金額:大人1200円
イベント内容
ヘビやトカゲ、カメレオンなどの爬虫類や、有袋類のモモンガ、フクロウやミミズクのような猛禽類、その他にもハリネズミ、サソリ、タランチュラといった珍しい動物たち(=エキゾチックアニマル)が大集合した展示即売会。
撮影NGなお店もありましたが、「フラッシュたかなければいいですよー(o^^o)」と言ってくれるお店も✦おかげさまでたくさん素敵な写真が撮れました♪

結構手でしっかり持っててビックリ…(@_@)
「え。こんな感じで販売してるの!?」と若干引くようなお店もありましたが…こんな感じでキレイに陳列しているお店は撮影OKなところが多かった気がします。

この壁全部、カメレオン(๑•̀ㅁ•́๑)✧

ヘビちゃんたちが入ってまーす🐍

前から見るとこんな感じ!
ふれあいコーナー以外は基本は触れない…ハズのですが、結構モモンガを持たせてくれたりするお店も多く、楽しめました♥
爬虫類好きの方へ〜癒やし画像〜
この日、個人的大ヒットはこのウォータードラゴン(名前もかわいい…!(*´艸`*))ちゃんでした♪

色が鮮やかで尻尾も細長くてとってもエレガント♥
また、爬虫類ではカメレオンがかなり好きなのですが…沢山見比べた結果、
好きなカメレオンとそうでもないのがいるな。ということがわかり、勉強になりました(笑)
カメレオンちゃんは足が二股に分かれていてかなり気持ち悪いです。

この足と尻尾で器用に木をガシッと掴んでウトウトしていました✦

このイベントで知った【ミルクヘビ】というとっても色鮮やかでキレイなヘビちゃん。ダントツでほしいものリスト入りしましたよね。ええ。エサがネズミでさえなければね……!!!

伝説の蛇使いさん(出品者)はコチ

これは赤ちゃん。ちっちゃくてかわいい♥

黒一色のもカッコイイよなぁ……。。
猛禽類好きの方へ〜癒やし画像〜
実はこの日一番写真を撮ったのは、The zooさん出店の猛禽類コーナー。
twitter.com
こんなにたくさんのフクロウやタカを間近で見たのは初めて…!!かなり興味深かったので沢山撮影してしまいました(*‘ω‘ *)

この日のお気に入り、コキンメフクロウちゃん♥

カラダがちっちゃくてかわいい(✿´ ꒳ ` )これで大人なのだとか。

実はメンフクロウは苦手…💧だけどこの子は何かとのハイブリッドですごい子らしい。

凛々しいイケメンっぷりが印象的。

レゴのオモチャみたいな脚だけど、爪は尖そうですね…!

目がくりっとしてて超愛くるしい…!!!

他の子たちと並ぶとかなり小柄に見えますが

この子も猛禽類なんですね。

最後にもう1枚、コキンメフクロウちゃんでした♥
ネタ的画像

ウィンクヘタかよwwwwって思わず写真撮ったやつw

あれ?なんかこういう顔の鹿児島のおじさん知ってるぞ…!!

ちょ。愛想笑いでこっち見んなwww

ネタというか…フクロウって化粧品のCMとかに出たら良さそう。

ネタというか…フクロウって化粧品のCMとかに出たら良さそう。
小動物好きの方へ〜癒やし画像〜
この日初めて見た生き物は、猛禽類だけではありません…。そう。まさか、フクロモモンガにも遭遇できるとは…!

めっちゃ目がくりっとしててかわいい…!!

有袋類の子供は普段お母さんの袋の中にいるので、こういうポーチに入っていると安心するんだって!

ケージの中では、体にしっぽをギュッと…!

ミルクを飲む姿もピルピルしててかわいい♥

女性陣から一番人気のエリアだったのも納得…!

最近大人気のハリネズミちゃんも♥
ただし、ジャンガリアンや小さなネズミ系コーナーで、ヘビの飼い主さんと思われる女性が「わーかわいい♥エサ…」と呟いたのを、私は聴き逃しませんでした。。
+500円のふれあいコーナーにて
会場内には+500円のふれあいコーナーがありました。
せまーーーいエリアで、時間制限なども特にないのでゴミゴミゴミゴミ人が密集していました。
猛禽類にも触れてとてもオモシロイコーナーだったのですが、ここでは2つだけ不満がありました。
ある程度はしょうがないと思うのですが、空気の読めない大人のカップルがずーーーーーーーっとヘビを次にまわさないので長蛇の列ができていました。こういう時は、スタッフさんがひと声かけて次におくらせればいいのにな、と。
もう一つは……私が触りたい爬虫類の隣に、さわってもいい変な虫が置いてあったのでヤでしたっ。
でも、全体的に微笑ましいエリアで…

恐る恐る触る子供もかわいければ、いいこにしてるフクロウちゃんもかわいい

メンフクロウは怖いけど、ワシワシ撫でられてて気持ちよさそうなのはかわいい

私の後ろに並んでた小学生くらいの男の子が撮らせてくれた♥上手にもててるね(*ˊᗜˋ*)

私の後ろに並んでた小学生くらいの男の子が撮ってくれた!ありがと✦
といった感じで、とても思い出深いエリアでした♥
その他の感想
虫は虫コーナーへ!
爬虫類や猛禽類のエサはマウスやラット、中には虫を食べる生き物がいるのはよぉーーーーーく分かってます。でも…でも、ですよ!?
虫がだいだいだいだいだいだいだいだいだいっっっっっきらいな私としては…エサとペットの販売コーナーは分けてほしいな、と。。。。
エサじゃなくても……展示物にしても、種類は分けて欲しいなって…………………。。
1店だけ、かわいいトカゲちゃんを眺めた後にとなりのケースに目を移した瞬間、巨大な%#%$#が展示されているのを目撃してしまったお店がありまして…即座に飛び退いたところ店員さんと目があって、瞬時にその場を立ち去ったのは私です。。(._.)
サソリやタランチュラはいいよ。でもさ……閲覧注意系の虫は、ちゃんと書いといてほしかった。
爬虫類好きには傾向がある?
この日訪れた人たちの傾向分析をしたら面白そうだな、となんとなくw
私はおひとりさま参加だったのですが、周りにはたくさんのカップルや親子の姿が。
ただ、彼らにはなんというか一定の傾向があって…例えば
- (人のことは言えないが)眉毛が薄め(細い、ない)
- (人のことは言えないが)派手髪多し…!
- (人のことは言えないが)ヴィジュアル系好きっぽい人が多め
- なんか全体的に服が黒い
などの特徴が、共通していたように思います。
なんかこういうマイノリティ寄りのイベントは共通項が見出しやすそうで、オモシロイなと思いました。
「怖いかどうか」は、主観。
ふれあいコーナーや販売エリアでスタッフのお姉さんが子供に「こわくないよー」と言っているシーンを何度か見かけたのですが…「こわいかどうか?」は主観の問題なので、「噛まないようにしてあるよ」とか、「飛ばないようにしてあるよ」といった、動物側の状態を伝えてあげると良いんじゃないかなと思いました。
蛇足:ざんねんないきもの展にも行ったけど…
下記の理由で少なくとも休日観に行くのはあまりオススメできません。
- 休日の午後は入るのに30分待ち
- 入ったものの、遅々として歩み進まず
- 小規模展示なのに、よく見れないし、戻れない
そして最も残念だったのは…「ざんねんないきもの展」視点はとてもおもしろかったのですが、まさにその「ざんねん」な現象、目の当たりにすることはほぼほぼできない、という点です。
まぁ、冷静に考えればわかることで…デンキウナギは四六時中排泄しているわけではありませんし、展示されているクリオネも展示中捕食をしません。ジャコウネズミは移動しないので、当然キャラバン行動も見られません。といったような点を踏まえると…「あれ?本で十分じゃね?」というのが正直な感想でした。
そしてこれは私が方向音痴なせいもあるのですが…サンシャインシティは広すぎて目的地にたどり着くのがとても難しかったです💧
以上、トウレプレポート+ざんねんないきもの展の感想でした!
こぼれ話
あそび師Kai
実はこのイベント、私の住むシェアハウスの元住人、爬虫類オタクの友人を誘っていく予定だったんです。残念ながら社畜な彼のスケジュールは合わなかったのですが…
「500円のふれあいコーナーは絶対行くべき!!」と何度も念を押してくれたおかげで、とっても楽しい思いができました♪
持つべきものは情報通の友達…ですね!